minami.me/diary

受験シーズンの帰り道を思い出す

OLYMPUS PEN EE-3, D.Zuiko 28mm f3.5, FUJIFILM 業務用400
2017/01/XX

未現像のフィルムが部屋から出てきたので現像してみたら、ハーフカメラで撮った写真だった。制服が見切れて写ったコマもあったから、もう2年近く前。日の差し具合から予測するとこれはお昼前後に撮られているから、たぶん学校が自宅学習期間になる前の早帰りのとき。2016年の終わり頃か、あるいは2017年の年始だと思う。

電車が来るまでの時間で、まだ工事中の太田市美術館・図書館のまわりをぐるっと一周まわって、写真を撮った記憶が確かにある。工事現場のお兄さんたちや、彼らの脱いだ靴がフィルムには残されていた。(ライブラリをさかのぼっていたら、この他にもたくさん工事現場の写真が出てきた。どれだけこの建物が気になっていたのか!)

完成して2年弱。今ではすっかり太田のおしゃれスポットの一つとして、子供からお年寄りまで幅広い年代の人に愛される場所になっている。回廊的になっているから階を明確に区分するのは難しいけれど、1階にはカフェとギャラリー(美術館の展示スペース)が入っている。あと、たくさんの雑誌が置いてある閲覧スペースも。僕自身もここは結構お気に入りで、この近くで用があるたびに寄っては普段なかなか買わないような雑誌をじっくり読んで帰ったりする。高校卒業前にできていたら、毎日のように通っていたかもしれない。

さて、昨日と今日はセンター試験らしい。自分の受験から2年が経ったと思うと、時間が経つのは本当に早い。センター試験の日の記憶というと、肝心なテストのことは正直あんまり頭に残っていない。でも、当日電車を降りて会場に向かいながら、友達の写真を撮っていた記憶は鮮明にある。パッとそのコマは出てこなかったけど、頭の中にその写真が焼き付いているので、時間があるときにネガを引っ張り出して探そうと思う。

がんばれ受験生。でも、個人的には気負いすぎる必要はないと思っている。そのときに失敗に見えることも、あとから振り返って見てみるとそうでも無かったりする。